故障運搬時車両損害特約 – 車両保険のオプション
2025.08.31
故障の修理費も補償したい!そんなときには…
故障運搬時車両損害特約
オプション 個
ご契約の自動車が故障により走行不能※となり、レッカーけん引された場合に、ご契約の自動車の故障損害に対して、車両保険金額または100万円のいずれか低い額を限度に保険金をお支払いする特約です。
- 「走行不能」とは、自力で走行できない状態または法令により走行が禁じられた状態をいいます。
|
|
| ご注意 |
- この特約は、次の条件をすべて満たす場合にかぎり、セットすることができます。
- 車両保険を適用した自家用乗用車(普通・小型・軽四輪)のご契約であること
- 次の自動車を対象としたご契約でないこと
- レンタカー ・教習用自動車 ・構内専用車 ・改造車 ・並行輸入車 ・外務省登録自動車
- 記名被保険者が個人であること
- ノンフリート契約であること
- ご契約期間の初日の属する月が初度登録年月(または初度検査年月)の翌月から起算して60か月以上であること
- ご契約の自動車が走行不能となり、レッカーけん引することについて、あらかじめ損保ジャパンの承認を得る必要があります。
- 車両保険の自己負担額を設定されている場合でも、この特約により保険金をお支払いするときは、自己負担額を差し引きません。
- 自動車検査証に記載された有効期限の満了する日の翌日以後に発生した故障損害または法令上の定期点検を実施していないことに起因する故障損害は補償されません。
- 自動車販売店等が提供している延長保証契約に加入されている場合、補償内容が重複する可能性がありますので、ご契約前に延長保証契約の内容をご確認ください。
|
補償対象のご注意点
消耗部品
*1、バッテリー(駆動用バッテリーを含みます。)、油脂等
*2の交換または補充に要する費用はお支払いの対象外です。ただし、故障損害が生じた部品の修理に付随して交換または補充が必要となる場合を除きます。
- 消耗部品とは、時間の経過やご契約の自動車の使用等により摩滅、腐しょく、さびその他自然の消耗が生じる部品をいいます。
例:チューブ・ホース、電球、ベルト類、ワイパーブレード、ブレーキパッド、エアコンフィルター・オイルフィルター等のフィルター類など
- 時間の経過やご契約の自動車の使用等により交換または補充が必要となる油脂および燃料等をいいます。
例:オイル、燃料、冷却水、ウォッシャー類など
支払事例
実は3人に1人が故障を経験しています!
当社調べ「あなたは過去にお車が故障し自走不能となった経験はありますか?
(事故による故障の場合を除きます)」への回答結果(2022年5月実績 回答数:2,421名)
警告灯が点滅して エンジン付近から水漏れが… |
ドアミラーが 突然開かなくなった… |
警告灯が点滅して エンジンが停止した… |
夜間走行中に ヘッドライトがつかなくなった… |
 |
 |
 |
 |
|
修理費例
|
修理費例
|
修理費例
|
修理費例
|
| 約25万円 |
約10万円 |
約25万円 |
約20万円 |
| 冷却装置等の部品交換費用 |
ドアミラー交換費用 |
発電機等の部品交換費用 |
ヘッドライト部品交換費用 |
保険金のお支払いイメージ
| 車両保険金額が150万円の場合 |
車両保険金額が80万円の場合 |
|
修理費
|
修理費
|
修理費
|
| 25万円 |
45万円 |
45万円 |
| 修理費の25万円がお支払保険金となります。 |
修理費>限度額となるため限度額の30万円がお支払保険金となります。 |
車両保険金額が30万円を下回る場合は、車両保険金額の20万円がお支払保険金となります。 |
|
|
|
|
お支払い
|
お支払い
|
お支払い
|
| 25万円 |
30万円 |
20万円 |
支払われた保険金は、新車っ購入の頭金にもできます。
車両保険の選べるオプション
ご相談やご依頼など
ご契約までは無料!今すぐご相談ください!
企業・法人自動車保険を知り尽くした専任のスペシャリストが、
わかりやすく丁寧にご説明いたします!
このサイトは概要を説明したものです。
詳しい内容につきましては、
株式会社 ジャパンネクストまでお問い合わせください。