万が一のご自身のケガにも、安心の補償を!
ご自身 人 の賠償
| 補償の概要 | ご契約の自動車に搭乗中の方などが自動車事故により亡くなられた場合やケガをされた場合に生じる逸失利益や治療費などについて、1回の事故につき被保険者1名ごとに、保険金額を限度に保険金をお支払いします。 |
|---|
| 補償の対象→ ご契約タイプ↓ |
ご契約の自動車に搭乗されている方 | お客さまご自身およびご家族※1の方 | |
|---|---|---|---|
| ご契約の自動車に搭乗中の事故 |
他の交通乗用具※2※3に 搭乗中の事故 |
歩行中の交通乗用具※2との事故 |
|
| 基本補償 | ◯ | X*4 | X |
| 人身傷害交通乗用具事故特約セット | ◯ | ◯ | ◯ |
- 「お客さまご自身およびご家族」とは、次の①から④の方をいいます。
① 記名被保険者
② ①の配偶者
③ ①または②の同居のご親族
④ ①または②の別居の未婚のお子さま - 交通乗用具についてはP⑩をご確認ください。
- 「他の交通乗用具」に、記名被保険者、その配偶者またはこれらの方の同居のご親族が所有または主に使用する自動車は含まないなど、一定の条件があります。
- 記名被保険者が個人の場合または記名被保険者が法人で個人被保険者を設定している場合は、「他車運転特約」または「他車運転特約(二輪・原付)」により補償の対象となることがあります。ただし、「他の交通乗用具」が次の自動車で、運転中の場合にかぎります。(詳しくは「他車運転特約」「他車運転特約(二輪・原付)」をご確認ください。)
- ご契約の自動車が自家用8車種の場合は、自家用8車種の自動車
- ご契約の自動車が二輪自動車・一般原動機付自転車・特定小型原動機付自転車の場合は、二輪自動車・一般原動機付自転車・特定小型原動機付自転車
お支払いする保険金

- 保険金をお支払いすることができない主な場合など詳しくは【一般自動車保険「SGP」パンフレット(P㉘)】をご確認ください。
保険金額の目安
「人身傷害保険」は、お客さまご自身だけでなくご家族のための補償でもあります。次の表を参考に適正な保険金額をご設定ください。
| ご注意 | 次の表は有職者(ただし、70歳を除きます。)の平均的な損害額です。実際の損害額は収入やご家族の構成、事故日時点の法定利率などにより異なります。 |
|---|
| 年齢 | 扶養家族の有無 | お亡くなりになった場合 | 重度後遺障害を 被られた場合 |
|---|---|---|---|
| 20 | 無 | 8,000万円 | 1億9,000万円 |
| 30 | 有 | 1億円 | 1億7,000万円 |
| 40 | 有 | 9,000万円 | 1億6,000万円 |
| 50 | 有 | 7,500万円 | 1億3,000万円 |
| 60 | 有 | 5,500万円 | 9,500万円 |
| 70 | 有 | 2,500万円 | 4,000万円 |
人身傷害保険の選べるオプション

ご相談やご依頼など
お電話でのご相談はこちら
メールでのご依頼はこちら
このサイトは概要を説明したものです。
詳しい内容につきましては、
株式会社 ジャパンネクストまでお問い合わせください。
